
¥8、500
※お一人様あたりの税込価格です
■行程
▫ 琴平駅(乗車) 11:00
▫ うどん屋さん(15分)
▫ まんのうものづくりセンター(60分)
▫ 中山ひまわり団地(30分)
▫ 道の駅たからだの里さいた(30分)
▫ 琴平駅(降車) 14:00
全行程うどんタクシーでの移動となります。(11:00~14:00 3時間)
■スポットの紹介
【まんのうものづくりセンター】
廃校となった小学校をリノベーションして作られた、まんのう町のシンボル”ひまわり”の6次産業化の拠点施設。まんのうのひまわり油は化学肥料を使わずに無農薬で作られているため安心安全。
焙煎でナッツのような香りをもち、栄養もたっぷり含まれています。
農林水産省賞を受賞したまんのうひまわりオイルの作り方や、ひまわりから生まれる様々な連鎖など、職員さんが丁寧にご案内してくださいます。
ひまわり製品の原点とひまわりの魅力を直接体感してみてください
【中山ひまわり団地】
まんのう町、夏の総観風物『ひまわり』6月下旬から7月中旬にかけて、120万本ものひまわりが町全体に咲き誇ります。
そんなまんのう町の中でも、総裁倍規模20haの中山ひまわり団地。丘の上から見渡す広々としたひまわり群はまさに絶景です。撮影スポットとして県内外、国内外からも多くの人が訪れます。
【道の駅たからだの里さいた】
国土交通省に『重点 道の駅』に選定されました”道の駅たからだの里さいた”は、
くつろぎの里(環の湯・湯之谷荘)恵みの里(物産館・直営売店・テナントショップ)
学びの里(ふるさと伝承館)遊びの里(パークゴルフ場)
の4つの里が集まっています。
中でも人気なのが、品揃えが多く県外からも買い物客が訪れる人気沸騰の“物産館”。
船底型の屋根がトレードマークの物産館は、“たからだの台所”と呼ばれ、地元の旬の野菜や果物がズラリと並びます。
タクシーの運転手さんや、施設の職員さんなど、地元を知り尽くした方々がサポート!
ひまわりの開花状況に合わせた期間限定プランです。
■その他・注意事項
※2名〜4名でお申し込みください
※琴平駅からの出発限定
※7日前まで受付
※琴平バス主催
※またお客様都合による返金はいかなる理由でも致しかねますのでご了承ください。
*うどん店ではお客様で各自注文し、お会計をお願いします。
■キャンセル規定■
20日~8日前・・・20%
7日~2日前・・・30%
前日・・・50%
当日・・・100%
旅行開始後の解除及び不参加の場合・・・100%
■フォトギャラリー





